未来を夢見た仲間たち−大型構造物編




太陽の塔
太陽の塔・正面
太陽の塔・後姿
みなさま御存知、太陽の塔です。設計は
故・岡本太郎氏で、コンセプト(?)は
「ベラボー」だそうです。
後ろから見ると、エキスポタワーに向かって
「がんばれー、がんばれー」とエールを送って
いるようにも見えます…よね。



鉄鋼館
鉄鋼館1
鉄鋼館2
鉄鋼館です。「スピーカーだけで1300個」
「レーザー光線の演出」(1970年3月14日
毎日新聞朝刊)という音楽ホールだったようです。
現在、東側と南側の外壁にはツタが覆い茂って
います。
鉄鋼館は音楽ホールとしての使命は終えました
が、今でも一階ロビー部分がイベントなどで
使われることがあるので、建物の入口付近は
きちんと整備されています(向う側の非常口の
表示灯が点灯していますね)。



万国博ホール
万国博ホール・正面
万国博ホール・裏手
万国博ホールは現在でもその目的通り、音楽
イベントなどで使われています。お祭り広場に
面する大きな外壁は、途中でリニューアルされて
います。
上の写真でホールの手前、「万国博ホール」の
文字がある部分は、万博当時会場内の大通りに
あった2階建ての通路の一部です。



万国博美術館
国立国際美術館・正面
国立国際美術館・万国博ホールと
万国博美術館(現在の国立国際美術館)は、
南側の屋根に相当する部分がガラス張りに
なっていて、当時の「エレクトロニクスの最新
技術」で自然光線の取り入れ具合を調節する
ようになっていたようです。いまでもその
システムは健在なんでしょうか。エレクトロ
ニクスの設備、見てみたいですね。
万国博ホールと万国博美術館は屋根の傾きが
ちょうど逆になっていて、少し離れて見ると
2つで1つのデザインだということがわかります。
しかしこの国立国際美術館、大阪市内へ移転
することが決まっています。建物の将来が
心配です。



日本民藝館
日本民藝館・正面
日本民藝館・黒い壁
万国博美術館のすぐ東北側にある日本民藝館
ですが、建物の色(真っ黒)のせいもあってか、
なんだか地味〜なイメージです。
日本民藝館の「藝」に字にもこだわりを見せて
います。思いきって中を「探検」しなくては…。



大屋根(の一部)
大屋根
大屋根の柱
お祭り広場に保存されている大屋根の一部
です。万博当時の大屋根は高さ30mの
所にあり、お祭り広場全体から現在の自然
文化園中央口のあたりまで覆ってしまう
巨大な物でしたが、現在はごく一部がごく
低い位置に保存されています。
大屋根はエキスポタワーと同様、鉄の
管と球形のジョイントで構成されて
いました。万国博当時は、タワーも
このような銀色に塗られていました。



ダイダラザウルスの線路
ダイダラザウルス
ダイダラザウルス・かさ上げ部分
エキスポランド内の遊具では、ダイダラ
ザウルスというジェットコースターだけが
万博当時から残っています。当時は種類
別に5レーンあったようですが、現在は
当時の「直線型」「急旋回型」の2レーン
分の線路だけが残されています。
2000年3月、ダイダラザウルスは全長が2340mの
当時世界最長のジェットコースターとして生まれ変わり
ました(現在は世界最長ではないようです)。
1台の車両が「直線型」と「急旋回型」を続けて走るので、
途中で再びチェーンで引っ張り上げられます。

車両も新調され樹脂製で軽くなり、車輪も静音化の
ために鉄製から摩擦の大きいゴム製になったので、
最後まで走りきる勢いを保てるようにコースの最高
地点がかさ上げされました。



協会本部ビル
記念協会ビル
レストラン505の跡
協会本部ビルはエキスポタワーの北側にあり
ます。万博開催30周年を機に、外壁が塗装
され、コンクリート地肌のそのままから少し
緑色がかったクリーム色になりました。

気候のいい休日だったので中央駐車場は満車
です。
このビルの一階には「レストラン505」という
食堂が入っていましたが、外壁塗装工事の
完了と同時になくなってしまって、現在は
空き部屋になっています。壁に描かれた
斜めのストライプが70年代の空間である
ことを主張していますね。



万国博郵便局
DILIPA外観の噴水
当時の骨組
当時の万国博郵便局の建物は、現在では
大部分が大阪ガスのショールーム(愛称
DILIPA)として使われています。
大きなガラス板を斜めに配置した噴水が
追加され、正面の印象が大きく変わり
ました。

鉄骨も緑色に塗り直されていますが、
この角度から見ると昔の面影がよく
わかります。10年ほど前まではこの
建物全体が万博記念館だったのですが、
今は2階の1部屋だけとなってしまい
ました。




万国博電報電話局
外観
マーク入り照明器具
万国博電報電話局は現在でも「西日本電信
電話株式会社 万国博ビル」として使われて
います。大阪サンパレスの西側にありますが、
目立たない外観の上、一般の人が行く施設
ではないので、言われないと(言われても?)
わかりません。
敷地内には建物を照らす照明器具が残って
います。横に万博のマークが入っていますが、
中で部品が外れているようです。30年を
経過しているとは思えないほど外観はきれい
です。誰かが磨いているのでしょうか。




迎賓館
庭側外観
提供元の銘板
迎賓館は最近リニューアル工事が行われましたが、
外観に大きな変更はないようです。写真は迎賓館の
庭側です。画面には写っていませんが、敷地内に
チャペルが新設され、結婚式場としても活用されて
いく予定です。

庭へ降りる階段の脇に、半分床下に埋もれながらも
提供元を示す銘板が残っていました。風化してしま
って写真からはわかりにくいのですが、「セメント
協会…」という文字が読み取れます。




清掃工場
工場遠景
ひび割れた煙突
万博当時、会場のごみを処理するために作られた
清掃工場は、現在でも「吹田市北工場」として活躍
しています。写真左側の大きな建物は万博後に作ら
れたものです。煙突が2本見えますが、注目して
いただきたいのは万博当時から残る右側の細い
煙突です。

この煙突、細かなひび割れが上から下まで
ビッシリと入っています(もちろん補修
されていますが)。…ここまでひび割れて
いると見事です。遠目には何かツタのような
ものが絡んでいるのかなと思いましたが、
ひび割れ補修の跡だとわかった時には
ある種の感動?さえ覚えました。




斜張橋
東口の斜張橋
万国博東口、北口、西口の各ゲートから会場へは
ご覧のような斜張橋で結ばれていました。が、現
在も残るのは、東口に残るこの橋だけになって
しまいました。




前のページに戻ります